翻訳と辞書
Words near each other
・ Freebee
・ freebie
・ Freebird
・ Freebit mobile
・ freeboard
・ freebooter
・ FreeBSD
・ Freebsd
・ FreeBSD Documentation License
・ Freebsd Documentation License
・ FreeBSD jail
・ FreeCAD
・ FreeCiv
・ Freeciv
・ Freecode
・ FREECOM
・ FREED
・ FREED Spike
・ FreeDB
・ Freedb


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

FreeBSD jail : ウィキペディア日本語版
FreeBSD jail
FreeBSD jailはOSレベル仮想化機構実装の一つである。jailを使うと、管理者がFreeBSDベースの計算機システムをjailと呼ばれる独立した小さなシステムに分割できるようになる。
FreeBSD jailは、レンタルサーバ業者が業者の提供するサービスと顧客のサービスとを分離するのによく使われる。
このように分離することで安全性を確保し、管理の手間を軽減できる。
サーバデーモンの設定レベルで分離するのと違い、jailからは自分に割り当てられたファイルシステムおよびプロセス空間しか扱えないようになっている。
== jailの利点 ==
FreeBSD jailには主に次の3つの利点がある。
# 仮想化: 各jailはホストマシン上で動く仮想機械であり、独自のファイルシステムプロセス空間ユーザーアカウントを持つ。jailの中のプロセスからは実際のシステムなのかjailの中なのかはほぼ区別できない。
# 安全性: 各jailは他のjailにアクセスできないようになっており、安全性が高まっている。
# 権限委譲の簡素化: 管理者権限のスコープがjail内に制限されているため、システムの管理者は本来管理者権限が必要な仕事を、計算機全体を操作する権限を渡すことなく行わせることが出来る。
jailのやり方は従来のUnixでプロセスのスコープを制限するのに使われるchroot jailに似ている。FreeBSD jailはこれを強化したもので、各プロセスは他のjailで動いているプロセスに干渉したり、raw socketdivert socketrouting socketを操作したりできないよう、特別なカーネル構造体を用いて管理してある。
jail(8)ユーザーランドコマンドとjail(2)システムコールはFreeBSD 4.0で登場した。jailの取り扱いを簡単にする新しいユーザーランドコマンド (たとえば、jailの一覧を出すjls(8))やシステムコール (たとえば、jailに新しいプロセスを追加するjail_attach(2))はFreeBSD 5.1から追加された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「FreeBSD jail」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.